住宅を購入する資金計画、きちんと立てていますか?
転職で持ち家を売却して、新たな職場は実家近くであり、まず実家に住んでさっさと持ち家売却し新居探しをしようとしたのですが、実家狭くて大事な家財を持ち込めません。そして新居先に見つけてそれから持ち家売却して新居購入資金確保して最後家財を新居へ搬入といった買い替え計画を立てることに。ですが、新居見つかったのですが、持ち家以降に売れなくて、狙いの物件は他人に買われてしまったのです。私みたいに家売ることと買うことのタイミング合わなくて結果失敗するような人は多かったりします。そして持ち家を売って得られる金額を新たな家の購入資金、住宅論完済に充てるなら、売りを先にして自分の資金どれぐらいかが確定できて資金計画立てやすくて安心です。そして新たな家購入なかなか決められないと決まるまで賃貸住宅かりて住むこととなり、引っ越し代金、月々家賃など3か月で50万~100万程度の費用考える必要が出てきます。覚えておいてください。